2007年08月13日

おしょろい様

今日からお盆です。
私の家では、お盆におしょろい様をお迎えすると言います。
全国的にはお精霊様とか?
「精霊流し」という言葉は歌でも有名ですよね。

13・14・15日は家を留守にすることはありません。
お盆に家族旅行なんて、我が家にはまったく縁のない話・・・
必ず誰か家にいるのです。

お盆前には、お墓掃除、仏壇の掃除、お供え物の準備、ほおずきなどのお花の準備など・・・
おしょろい様のお供えに使う、わらで作ったござ、はすの葉、木の四角い皿、おはし、
これらは、絶対買い忘れないようにしなくちゃいけません。
いろいろやることがあります。
といっても、母がやっているのですが・・・

13日は、朝から盆提灯を組み立てます。
なすの馬も作っておきます。



昼過ぎにはお寺におしょろい様をお迎えに行きます。
お墓に新しい花をお供えして、お参りして家に帰ってきます。



上の写真が、夜のお供え
おだんご」と「かりもり」のスライス。
わらのござの上に、はすの葉をおいて、そのうえにこの木のお皿をのせます。
おはしは、葦かな?(よくわかりませんが・・・)
長い葦を適当な長さに切っておはしのかわりにします。
これは、なすの馬の足と同じものです。

おしょろい様の3日間のメニューは決まっています。
まずは、1日目無事終了。。。


この記事へのトラックバックURL

http://keiko.mediacat-blog.jp/t11035
この記事へのコメント
You’re the one with the brnias here. I’m watching for your posts.
Posted by Koyie at 2011年06月14日 18:51
日本の伝統文化,13日のお精霊様のお迎えから精霊流しの15日までの行事、父母から子、嫁へと引き継がれて行くのですが、日蓮宗・禅宗の家庭で守られています。
今夕、お参りに行ってきました。
Posted by 岳紫 at 2012年08月13日 20:41